ワークプラザ 勝田
トップページ
施設案内
利用案内(申し込み)
ご利用にあたって
ご利用前のご準備
料金表
施設の空き情報
講座案内・申込み
令和4年度後期教養講座
体験事業
2022 わくわく親子体験事業 [特別企画展]
2022 笠間 石切山脈プレミアムツアー&陶芸体験
2021 「気持ち」伝えよう!受け止めよう!親子体験
2021 親子でハーバリウム制作&体験型農業テーマパーク見学
2020 咲かせよう笑顔☆親子でチャレンジ!レポート
2020 親子でリンゴ狩り&ジャムづくり体験!
過去の体験事業
アクセス
駐車場の案内
お問い合わせ
レポート
遊ばなくなったおもちゃを「かえるポイント(子供通貨)」にかえて、おもちゃの交換あそびや様々な体験コーナーに参加できる「かえっこバザール」の中で、楽しみながら防災の知恵や技を身につけられるユニークなイベント「
イザ!カエルキャラバン!
」を開催しました。
開催日
平成23年11月27日(日)
開催時間
10:30〜15:00
場 所
ワークプラザ勝田
入場料
無料(事前申込不要)
参加条件
子どもと子どもの心を持った大人
参加者
930名 スタッフ 80名(ボランティア含む)
内 容
・
かえっこバザール
14:00〜ミニ・オークション(ちびっこ練習)
14:30〜オークション予定
・
地震ITSUMO講座
13:00〜14:30
・防災体験プログラム
水消火器で的当てゲーム、ジャッキアップゲーム
毛布で担架タイムトライアル、対決!バケツリレー
・AED体験、消火服着衣体験、煙体験
・
さわれる天体写真展
・プリザーブドフラワー体験
主 催
財団法人ひたちなか市生活・文化・スポーツ公社
問い合わせ先:029-275-8000
mail:
info@workplaza.or.jp
後 援
ひたちなか市
、ひたちなか市教育委員会、ひたちなか市消防本部
協 力
常磐大学、
ひたちなか市高校生会
、
イイダ電子工業(株)
、わくわく応援隊、ハーモニーフェスタ2011実行委員会
企画・運営協力
NPO法人プラス・アーツ
http://www.plus-arts.net/
NPO法人水戸こどもの劇場
http://www.mito-kodomo.jp/
(公社)日本フラワーデザイナー協会 公認スクール
フローラル アトリエ アイ
http://www.nfd.or.jp
その他
当日はハーモニーフェスタ2011と同時交流開催
わくわく体験事業2011「イザ!カエルキャラバン! in ひたちなか 」
平成23年11月12日(土) 大作戦会議
1F 案内看板
2F 案内看板
様々な目的で活動されている26名が参加
名刺交換(自己紹介) ワークショップ形式
ジャッキアップゲームの説明
身近なものを利用して救助
毛布で担架タイムトライアルの説明
防災の知恵と技
平成23年11月27日(日)
オープニングセレモニーは、みんなで体操をしました。高校生会とガールスカウトが盛り上げてくれました。
総合受付 ハーモニーフェスタ実行委員会と協力しました。
かえっこバザール スタッフ打合せ
会場づくり
看板づくり
誘導テープを仕上げている
遊び心でバンクに個性を持たせ演じてみせた。
今回初(クリックで写真が開きます。)
ひとつひとつ大事におもちゃを準備しました。
おもちゃの福袋も今回初めて
ハローワーク 職業相談
(クリックで写真が開きます。)
ミニ・オークション(ちびっこ練習)
かえっこ2号店 こどもスタッフが運営しました。
あそびのへや ゲーム
あそびのへや カプラ
煙体験
AED体験
消火服着衣体験
消火器の的はイイダ電子工業(株)より提供
水消火器体験
ジャッキアップゲーム
毛布で担架タイムトライアル
対決!バケツリレー
プリザーブドフラワー体験
クリスマスをイメージした作品が用意された。
(クリックで写真が開きます。)
プリザーブドフラワー体験
(公社)日本フラワーデザイナー協会公認スクール
フローラル アトリエ アイ
地震ITSUMO講座
NPO法人プラス・アーツ
さわれる天体写真展・
世界のさわれるはらぺこあおむし絵本
常磐大学
後片付けを手伝うとポイントやおもちゃがもらえた。
福島かえっこ事務局にも手伝っていただきました。
交換されなかったおもちゃをお渡ししました。
わくわく体験事業2011「イザ!カエルキャラバン! in ひたちなか」チラシ
画像をクリックすると、PDF形式で拡大します。
わくわく体験事業2011「イザ!カエルキャラバン! in ひたちなか」会場MAP
画像をクリックすると、PDF形式で拡大します。
■ この事業に関するお問い合せは、「
info@workplaza.or.jp
」までお願いします。
▲ 前のページへ戻る