申し込み方法 |
|
(1)申請者が直接来館し使用許可申請書を提出して下さい。なお、電話・郵送等ではお受けできません。
(2)勤労者でない未成年の使用はお断りします。
(勤労者及び成人者同伴の未成年者はこの限りではありません。) |
申し込みのできる期間 |
|
使用する月の6ヵ月前の1日から使用日の7日前まで。
ただし、同当月1日が休館日の場合は翌日とします。 |
申し込み順位の決定 |
|
申し込みについては、午前9時までに来館された方は同一時間に来館されたものとみなします。
使用施設が競合する場合は、協議又は抽選で申し込みの順位を決定します。
午前9時以降については、先着順に受け付けます。 |
使用期間 |
|
センターの施設は、次に掲げる期間を超えて使用できません。
|
多目的ホール |
5日間 |
|
大会議室 |
7日間 |
|
その他の施設 |
3日間 |
|
ただし、各施設とも休館日を除きます。 |
|
休館日 |
|
(1)毎週月曜日(その日が国民の祝日にあたるときは、その翌日が休館日となります。)
(2)年末年始(12月29日から翌年1月3日まで。)
(3)臨時に休館することもあります。 |
開館時間 |
|
午前9時から午後10時まで。 |
使用時間の厳守 |
|
使用時間には、搬入・準備・調律・リハーサル・観客や出演者の入退場及び搬出・後始末などに要するすべての
時間を含みますので、催し物を計画される場合にはご注意ねがいます。 |
使用の取り消し |
|
(1)申請者が直接来館し使用取消申請書を提出して下さい。
(2)いったん納めていただいた使用料は使用者の都合で取り消してもお返しできない場合がありますので ご留 意下さい。
(3)多目的ホール及び、大会議室については1ヵ月前まで、それ以外の施設については14日前までに取消しを申し出て認められたときは既納使用料の50%をお返しいたします。 |
使用許可書の交付と使用料の納付 |
|
(1)ホールについての使用許可は受け付けてから1ヵ月以内、その他については1週間以内に決定いたします。
(2)使用許可が決定しますとご連絡いたします。
(3)使用許可書は、使用料と引替えにお渡しします。入場券の印刷等催し物のご用意は使用許可を受けてからご準備下さい。
(4)付属設備器具の追加使用料金は使用当日催し物終了後、精算して下さい。
(5)使用時間の区分及び使用料金は施設及び付属設備使用料金表のとおりです。 |